投稿者: *******TBD

  • 自分の意見を伝えるのは難しい。。。

    自分の意見を伝えるのは難しい。。。

    記事を読んで、その時自分で思った事を出来るだけ書きとめてはいるんだけど、後から読み直すと、何を思ってそれをメモしたのかよく分からないコメントが多くあった。笑。

    対面での会話や、電話であれば、その場で補足が出来るけど、一方通行の媒体になればなるほど、わかりやすい説明を心がけねば、と反省。人に伝えるって難しい。。。

    自分が主に書きたいのは、働き方について。かねてより、日本は労働生産性が悪いと言われてきた。なんとかこれを変えることができないか、またなんでこんな風になってしまったんだろうと、下っ端の中年男の視点でコメントしたい。

    思うに、昔は良かった「終身雇用」、「年功序列」という日本特有のルールが、今は悪い方向に機能していると思う。それは後々。

  • 2019.01.07 日経ビジネスを読んで

    2019.01.07 日経ビジネスを読んで

    昨年頃から、働き方についての記事が増えたような気がしますね。いつか忘れたけど、「社畜」なんちゃらとか刺激的な特集を見たような。その頃からブログを自分の備忘録として考えていたのに、なかなか実行に移せなくて。。2019年まで時間がかかってしまいました。

    日経ビジネスを読んでの感想。一発目。

    すでに日本がビーシックインカムに似たようなことをしているんだって!どうやら2009年から総務省がやっている「地域おこし協力隊」なる制度があり、一人採用すると自治体に最大400万円が入ると。あくまで一時的なものなので、長きにわたりベーシックインカムではないですが、それを10人揃えば4000万円。一つの会社が作れてしまう。。記事はまさにそのお金で起業してしまおうという若者の話だった。100人なら4億か。すごい。。。

    こんな感じで、日経ビジネスを読んで、「勉強になったな〜」「すげー」「なるほど〜」ということを少しづつ書いていきたいと思います。読んでは書き直し、書き直しては読んでを繰り返し、自分なりのルールみたいなものが出来上がるまで、しばらくは全投稿が更新だらけになるかと思います(笑)