2021.05.17 日経ビジネスを読んで

有訓無訓 米スカイラインベンチャーズ共同創設者 金子 恭規

「ベンチャーなので事業のピボット(方針転換)は当たり前です」海外のVCだと、ちゃんと説明すれば理解してくれるだろうけど、日本の銀行だと何度も説明をやらされそう、笑。

編集長の視点 依存から自立へ 新常態の働き方

「『御社で生涯働きます』なんていう学生は全員落としましたね。」そういう大切なことは早く言ってよ〜と、落ちた学生は思っているに違いない、笑。

ニュースを突く 「脱・半沢直樹」を目指す銀行

人事部も事業部、どちらかに偏ったパワーバランスだとおかしな管理職が生まれ組織が蝕まれる。同じくらいのパワーバランスであることが理想。

時事深層 航空・鉄道5社、前期計2兆円近い赤字 ワクチン頼み、薄氷の黒字計画

すべての人がワクチンの摂取を望むわけじゃないから、ワクチン頼みの景気回復は少し危険な気が…。先行しているアメリカですら、摂取率の伸び悩みが出ていると聞くし…。

時事深層 パナソニック、中国企業と生産委託交渉 遅れたテレビ改革、再びメス

テレビだけじゃなく今の家電は、不要なまでに高機能で高性能。個人的には、高くてもいいので壊れにくいものが欲しい…。

時事深層 オンキヨーが祖業売却へ アップル奏でる音楽に乗れず

レコードのようなアナログ製品も売れていると聞くから、玄人好みの高級路線に向かってもよかったと思う。

時事深層 日本が「ファンドの遊び場に」 東芝問題で露呈、法制度の不備

こういう記事を読むと上場の旨味がイマイチ見えない。法整備よりももっと大きな問題がある気がする。

時事深層 「狙い撃ち」にたまる不満のマグマ 抜き打ち点検、戸惑う飲食店

お店の抜き打ち点検なんて下世話すぎ。こういう抜き打ちの実務部隊の人はどういう思いでやっているんだろう。命令だからやっているのかな?合法的に人の生活を追い込んで楽しいのかね、本音を知りたい。

時事深層 日本橋をスタートアップの聖地に 「起業は東へ」三井不が”本丸”開設

去年ぐらいから、ピッチイベントがずいぶん増えたなと思っていた。だから起業は、軽い遊びのノリでやるお祭りのように思えてしまって…。わざわざ「大人起業家」をターゲットにしているのは、そういう薄いのを避けるためでは、と勘繰ってしまった、笑。

時事深層 老舗の塗装ペン、ガンプラ愛好家とらえる 開発10年、巣ごもり需要で火

プラスチックへメッキしたいという要望は多いと思う。なぜDIYキットがないんだろう。使う溶剤が劇物に指定されたりしているから?

フロントライン 感染爆発インド、新興企業の奮闘

コロナ感染者の血漿は重症化を防ぐらしい。インドではそのマッチングアプリも存在していることに驚き。

特集 個が生きる社会へ 人材活用ニューノーマル

能力・個性が生かせる、仕事が面白い、を望む若い人が増えているようだけど、実は細かく見ていくと、AIやビッグデータ等々、流行りの仕事に収まるような気がしてしまった、笑。「事業環境の急激な変化や業績悪化を受けて方向性を見失うと、個人の持つ能力やポテンシャルに期待しようと『人材』の看板を掲げるのだ」イエスマンで出世した人が多いから環境の変化に適応できないんだろうな、笑。

スペシャルリポート 2021年「女性が活躍する会社」ランキング コロナ禍でも活動継続 課題は「仕事格差」解消

グッと堪えて仕事をしてきた男性年配層もたくさんいる。それなのに国の方針だからといって、どんどん女性を管理職にすることは、ますます社員全体のやる気を無くすのでは、と思うのは自分だけ?

不屈の路程 梅原 勝彦 エーワン精密相談役

「ものづくりで信頼を失うのは一瞬なのです」日本人だから良くわかるコメント。

ゲームチャンジャー POPER 学習塾の事務をデジタル化

今年に入ってから学習関連の記事が多い。その度に、学校って子供預かり所みたいになってきたと思うようになってしまった…。

テックトレンド 「脱物理鍵」が開く 新市場 DXを支える スマートロック

スマートロックの採用が一軒家にも増えてくると、鍵屋さんの仕事が減ってしまうな…。スマホって、まだまだ世の中を変えるポテンシャルがある。

気鋭の経済論点 世界で圧倒的に低い女性議員比率 クオータ制などで抜本改革を

ぜひ政治の場では女性比率は大いに増やしてもらいたい。

Pie in the sky

「不決断は時として誤った決断よりも悪い」笑。もう東京オリンピックは政治家の気の済むようにやって貰えばいい。黒歴史として汚名を残すのが確定したから。半年後の北京は、どうなるんだろう。

世界鳥瞰 商品価格軒並み高騰の意味

世界中の国がコロナばらまきをしている間はバブルじゃないのかな。今年は調整の年になるのか、それともピークなのか。

世界鳥瞰 ウイグル言論戦、反撃する中国

ウイグル人に対する弾圧の真偽がそっちのけなんだけど。実際のところは、やっぱり強制労働とかさせている?

世界鳥瞰 ワクチン打ったらご褒美を進呈

米国では、アンチワクチンの人へどうやって接種してもらうかという段階に入ったらしい。「自分にはほとんど脅威を与えない病気のために、遺伝子治療の実験台になるのだから、無料のドーナツや100ドルぐらいでは全く割りに合わない」自分もアンチだから、この気持ちすごい分かる。日本は、どんなご褒美をくれるのかな?笑。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です