2021.04.19 日経ビジネスを読んで

有訓無訓 はままつフラワーパーク理事長 塚本 こなみ

「経営に『損益分岐点』があるように、サービスにも『感情分岐点』があります。心を動かす分岐点を越えれば、どんな状況でもファンは必ず増えます」人は分岐点が高くなるから困る、笑。そこが知恵の出し所なんだけど。

ニュースを突く 首相は福島廃炉を動かせるか

今の科学力を持ってしても放射能除去装置は作れないのかな?デブリをそのまま原子炉の燃料として使えない?

時事深層 車谷社長の「古巣」が買収提案 東芝、「非上場化」へ3つの関門

CVCから出た東芝買収提案。東芝って昭和時代はそれなりに大きい会社だったんだけどな…。これも時代の流れか。

時事深層 インバウンド収入減が主要国最大に 「観光客依存」が露呈した日本

インバウンドの中には留学生も入っているとは知らなかった。だから留学生が少ない日本のような国はインバウンドの落ち込みが大きくなったんだ。

時事深層 日立金属の有力売却先候補にベイン連合 日本製鉄、「逃した獲物」の大きさ

個人的に。日本製鉄は少々無理をしてでも、日立金属を買った方が良かったのではないかと思うけどね…。

時事深層 次のバブルはデジタル資産「NFT」? ツイッターの「第一声」に3億円

NFTというブロックチェーン技術の話。複製が可能なデジタルデータに対して、固有のアイデンティティを与えるようなもの。このNFTの取引には何か免許や許可証が必要なんだろうか?仮想通貨の取引を行うためには、第一種金融取引業者になる必要があるらしいけど…。次の波はこれっぽいな。

時事深層 アサヒビールは「微アルコール」飲料を発売 「アル健法」が生む新市場

強アルコールの次は、微力アルコールか…。アルコールが悪いのではなく飲み過ぎが悪いと思ってる、笑。

時事深層 政府、多様な働き方の制度検討 週休3日、企業に迫る生産性向上

会社としては週休3日を導入し、正社員の固定費を堂々と減らすことができるわけだ。同一賃金同一労働で非正規の賃金アップかと思えば、正社員の賃金を下げる方向に動くとは…。相変わらず、弱い立場がさらに不利になりそうなところは論議されないままか。

フロントライン 「技術王」になったマスクCEO

米国では肩書きを仕事内容にする事が流行っているみたい。面白い。

特集 バイデン100日 消えないトランプの呪縛

Qアノンの事が書いてあった。「情報に隠れる真実を知って正しく政治家を選び、アメリカを良い国にしたい」がポリシーらしいけど、トランプ前大統領って在任中アメリカを良い国にしたとは思えないんだよな…。中国という敵を作らなければまとまらないほどアメリカも混迷しているということか…。

スペシャルリポート IT人材不足に負けない 広がる「身の丈DX」ノーコードで現場が動く

今流行りのノーコードアプリ。これを使って企業のDX支援の副業をする人もいるらしい。

テックトレンド 異常気象と消費の変化追い風に 植物工場、立地・コストの壁越える

植物工場の建設費用が安くなり本格普及の時が来たという話。あまりに無菌の食べ物だと人間が弱くなってしまわないかちょっと気になる。

世界の最新経営論 ハーマン・サイモンの「純粋利益批判」① OECD諸国の利益率は6%以下 企業は思うほど稼げていない

WACCという指標を使ってOECD加盟国の平均利益率を調べると5.7%。日本は2.4%。どんな国も実は思ったほど稼げていないらしい。不思議に思うことは、たった数%しか違わないのに、なぜこんなに日本は豊かさを感じないんだろう。

世界鳥瞰 コロナ禍で改革進む製薬業界

マッキンゼーグローバルインスティチュートの試算によると、「デジタル営業への移行は人員数を抑え、マーケティングと営業の予算を削減できることから、業界全体の生産性が25%上がると言う」これは製薬業界だけじゃなく人海戦術に頼っていた他の業界にも当てはまる。ヤバいぞ…。

世界鳥瞰 「無意識の差別」どう対処するか

ネットのリコメンド機能に差別があるのでは?という話。だから個人的には、レコメンド機能なんてなくてもいい。ただ真実の情報が欲しいだけ。

世界鳥瞰 国際税制改革、その実現性は?

国際最低税率には賛成。モノを持たないIT系企業が逃げ得状態になっていて、富の再分配がされていない。もっとも金持っている人はどんな法律ができても逃げ道を探すんだろうけど…。

賢人の警鐘 日本証券業協会 会長 鈴木 茂晴

「若手の処遇ばかりに光が当たり、会社を実際に支えている力のある中間層、ベテランと言われている層に対してはその重要性に見合う賃金・処遇が手当てされていない気がする」そのとおり!交渉事は特に違う!要領の良い人ばかりが出世しすぎ、笑。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です